海外ドラマで英会話「9-1-1 LA救命最前線」S6.E7

海外ドラマで英会話「9-1-1 LA救命最前線」S6

海外ドラマ「9-1-1 LA救命最前線」シーズン6 エピソード7

人気海外ドラマで英会話を思えちゃおう、ということで。
「9-1-1 LA救命最前線」に出てくる英会話の短いフレーズを毎回1つずつ取り上げます。

今回は、シーズン6 エピソード7【Cursed】から。

<ドラマの始まり>

ある大邸宅に小さな荷物が届けられ、使用人(?)らしい若い女性が受け取り、そのまま屋内ホールへ。そのホールの壁には大きなポスターが飾られていて、どうやらここはその人気女優の邸宅らしいと判明する。

女性は荷物の箱を、室内にいた女優本人に手渡す。届いたのは高価な蛇のブレスレットで、魔除けだという。しかし女優がホールに歩いて行くと、そこで急にーーーという始まり。

海外ドラマ「9-1-1 LA救命最前線」S6.E7から│Hang on!

今回取り上げるフレーズは、“Hang on!

この”Hang on!”には様々な意味があるため、状況と照らし合わせてどの意味なのかを判断しなければなりません。

以下のような意味があります。

  1. ちょっと待つ
  2. 掴まる、しがみ付くく
  3. 〜によって決まる
  4. 〜を注意して聞く

ただ、基本的には以下の2つについて憶えておけば、OKだと思います。

  1. ちょっと待つ
  2. 掴まる、しがみ付く

「ちよっと待つ」の”Hang on!.” │こんな場面で

「ちょっと待って!」の意味だと”Wait a minute!” という表現もありますが、”Hang on!”は、”Wait a minute!” よりも緊迫感が高いイメージ。

日常会話で一番登場しそうなのは、電話での会話中かも。この場合は、基本的には「(切らないで)ちょっと待ってて!」、「電話を切らずにお待ち下さい」という意味です。わりと頻繁に使われます。

電話でなくても、緊迫した場面で言われたら、「ちょっと待って!」ということが多いと思います。例えば、足を止めてほしいときなど。

ただ、以下のように、緊迫した場面で、別の意味で使われることもあってややこしいのですが。

「掴まる、しがみ付く」の”Hang on!.” │こんな場面で

崖から落下しそうになっているような場面で”Hang on!”と言われたら、この意味の可能性が高いです。

ただ、「ちょっと待って!」と救助に使う物を探しに行くのに声をかけるかも?と思うと、相手の態度や状況と照らし合わせてどの意味なのかを判断しなければなりません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました